- 2016年5月13日
-
南草津病院 セラピスト勉強会を開催しました!
本日、南草津病院のセラピスト勉強会を行いました(参加人数は29名)。
日中に土井先生のSVを受けた職員が、担当患者の特徴、問題点を説明。その後、土井先生により、脳卒中患者で多く見られる問題点を職員を通じてデモンストレーションを行い、次に患者の動画を流しながら、さらに説明を加えていただきました。実際の患者を見ながらの解説により、新人にとってもイメージのつきやすい勉強会となりました。
セラピストにとって、臨床での反応を判断し、問題点把握、治療していく過程を臨床場面にて直接指導していただける環境は非常に重要です!投稿者である私(梅木)は『臨床を学ぶ』という事がセラピストにとって非常に重要であると考えております。勉強会に参加し、持ち帰った知識をそのまま症例にはめ込むセラピストが多いため、その症例の反応を正確に感じ取りながら治療できるようになるためには、臨床場面での直接指導が非常に重要になってくると考えます(自論)。現在、南草津病院 リハビリテーション課では、土井先生入職後より、上記内容に力をそそいでおりますので、ご興味のあるかたはご連絡ください!ともに働く仲間を探しております!!
一覧 / RSS
-
2022/4/4
- 住宅型有料老人ホーム すまいるⅠ号館は10周年!! 職員大募集!!
-
2021/8/28
- オープニングスタッフ大募集!「特別養護老人ホームあすは」就職説明会のご案内
-
2021/6/30
- 社会福祉法人よつば会 法人HPオープン!
-
2020/11/10
- 社会福祉法人よつば会 新規開設「特別養護老人ホーム はなえみ」就職説明会のご案内
-
2020/10/14
- 社会福祉法人よつば会 栗東市開設の特養入居申し込み開始しました!