
コンセプト

夕凪の里は、日本三景のひとつ、天橋立を一望することができる立地条件下にある生活施設です。海の幸、山の幸に恵まれ、また春夏秋冬それぞれの景観も楽しむことができます。 凪の海のような和らぎの時間を感じていただきながら「家庭的で穏やかな和みのあるくらし」を提供できるよう、ユニットケアという形式を採用したことで、お一人おひとりの生活空間を確保しつつ、お部屋から出るとすぐに家族のような介護スタッフや他の利用者様とも会うことができます。 在宅での生活が難しくなった方のそれぞれの人生のペースに合った無理のない暮らしを提供できるよう、スタッフが常に皆様の思いを汲み取り、その想いが叶えられるサービスと「安心できるケア」を目標にサービスの提供に努めてまいります。
サービス内容
特別養護老人ホーム夕凪の里(ゆうなぎのさと)は、入所者が可能な限り在宅復帰できることを念頭に、常に介護が必要で、在宅生活が困難な要介護度1~5と認定された市内の住民の方がご利用いただけます。食事、入浴、排せつなどの身の回りの介護をはじめ、機能訓練指導員や生活相談員によるリハビリテーション・カウンセリング、介護職員による掃除や洗濯、買い物やレクリエーションといった日常生活のお世話などもいたします。 入所者の意思や人格を尊重し、常に入所者の立場に立ったサービスを心がけております。- 定員数
- 80名
- ご利用方法
- お申し込み・ご利用料金については、ご担当のケアマネージャーが窓口となります。
- ご利用料金
- 詳しくはこちらの料金表をご覧ください。<PDF>
ショートステイ(短期入所生活介護)



介護保険の要介護および要支援認定を受けられた方を対象に、在宅での介護が一時的に困難になった際や介護者の休養のためなどに、短期間でご利用いただけます。適切なサービスを受けながら、家庭的な雰囲気の中で過ごしていただきます。賑やかなレクリエーションや職員との対話を通して心身を活性化します。
決められた日課はほとんどありませんので、家庭で過ごされている生活スタイルで過ごしていただけます。生活リハビリを実践し、利用者様の日常生活への活力を引き出してお元気に家族の下へお帰り頂くよう心がけております。
- 定員数
- 20名
- ご利用方法
- お申し込み・ご利用料金については、ご担当のケアマネージャーが窓口となります。
- ご利用料金
- 詳しくはこちらの料金表をご覧ください。<PDF>
夕凪の里居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所とは、在宅の要介護者等が介護サービスを適切に利用できるよう、サービスの種類やその内容、提供者などを定めたサービスの計画(ケアプラン)を作成し、支援する事業所です。
所属する介護支援専門員(ケアマネジャー)が、介護に関するさまざまな相談に応じます。
- ご利用方法
- お申し込み・ご利用料金については、ご担当のケアマネージャーが窓口となります。
施設概要
- 施設名
- 特別養護老人ホーム 夕凪の里(ゆうなぎのさと)
- 開設年月日
- 平成24年11月
- 所在地
- 〒626-0061 京都府宮津市字波路小字新町2433番地
- 電話番号
- 0772-22-0428
- FAX番号
- 0772-22-0432
- 入所定員等
- 特別養護老人ホーム定員80名 /ショートステイ定員20名
- yu-nagi@yotsuba-lcn.or.jp
施設紹介


中庭
施設の各所から見ることができ、一日の時間の移ろいや季節の移ろいを楽しませてくれる中庭。あたたかい日差しが差し込む癒しの空間です。

居室
安心して自分だけの時間を過ごすことができる完全個室。冷暖房完備で、窓からの景色が心を癒やしてくれる快適なプライベート空間です。

ホール
広々とした開放的なスペースで、中庭を眺めながら、ケアマネージャーや、お友達、ご家族とゆっくり過ごせる空間です。

食事
栄養のバランスはもちろん、地元の旬の食材にもこだわった、バラエティ豊かな手作りのお食事をご用意しています。

入浴
寝たきりの方や車いすの方も安全・快適に入浴していただけるよう、移動のない機械浴を完備しています。

トイレ
車いすの方でも安心の広々設計。背もたれや収納式の肘置きなど、利用しやすい工夫をしています。